日々の皆高生の活躍や学校行事・学校周辺地域の様子等をお知らせ。

2024年12月の記事一覧

皆高C・Sタイムズ 12月号 発行

  毎月末に発行している「皆高C・Sタイムズ」12月号を発行しました。
 皆野町の回覧板で全戸回覧、町役場等の施設にも配布・持ち帰り用として置かさせていただき、ご自由にご覧いただいております。

 C・Sとは、コミュニティ・スクールを略しております。本校は、令和4年度より一層の地域密着型の高校として、学校運営協議会を設置し、コミュニティ・スクールとなっています。

 過去4年分のタイムズも、左記フレーム内の「皆高C・Sタイムズ」内に掲載しております。

皆高C・Sタイムズ のページへリンクします


【令和6年12月号】(両面刷りとなっています)

※  裏面は、皆野高校の情報を地域へ発信している一覧を掲載しています。ホームページ、インスタなど6種類を紹介しました、QRコードも付けていますので、ぜひQRコードを読み込んで見てください。

青少年健全育成街頭キャンペーンに参加

 12月17日(火)午後3時よりウニクス秩父で青少年健全育成街頭キャンペーンに参加しました。11月26日のヤオコー皆野店でのキャンペーンに続いて2回目の参加です。秩父地域振興センターが主催し、今回は秩父地域の4高校の生徒や教員も参加。保護司会・更生保護女性会など多くの皆さまと共に、買い物などに訪れた方々にキャンペーン啓発品を配りながら「皆野高校の生徒です、健全育成キャンペーンを実施中です」などと声を掛けて、青少年健全育成を呼びかけました。

令和6年度埼玉県青少年健全育成推進秩父地域会議の活動
(秩父地域振興センターの該当ページへリンクします)

しかコロぱん 販売実習

12月2日(月)秩父夜祭宵宮が開催されている秩父神社近くの本町交差点際の事務所1階で、11月2日にデビューした本校新商品「しかコロぱん」の販売実習を行いました。

祭りに参加している方や見物客で賑わう中、午後5時より販売を開始しました。約2時間で30個が完売しました。

#商業科

秩父夜祭 清掃ボランティア

12月2日(月)秩父夜祭宵宮の秩父市街地で、毎年参加している清掃ボランティアに行ってきました。

6限目の授業終了後、町営バスで皆野駅、秩父鉄道で秩父駅と乗り継いで集合場所の知々夫ブランド館(旧本町街かどギャラリー)で参加受付をしました。豪華絢爛な山車が牽引されている中で大通りや秩父神社、秩父駅周辺の清掃活動を行いました。

終了後、秩父市社会福祉協議会より活動証明書を発行していただきました。

皆野寄居バイパス防災訓練に参加

11月26日(火)皆野寄居バイパスを通行止めにして実施された防災訓練に本校写真部が参加しました。

本校は、皆野寄居有料道路を管轄している埼玉県道路公社と様々な連携・取組を行っています。

毎年、有料道路を通行止めにして防災ヘリなども出動しての大掛かりな訓練に本校写真部も記録担当を仰せつかって現場でカメラを向けるなどして記録をとる担当として参加しています。

この訓練での様子は、今後、寄居町役場や皆野町役場に展示して地域の皆さんに訓練の様子を見ていただいています。

皆野寄居バイパスで防災訓練を実施しました 埼玉県道路公社のページへリンク

上記など緊張感のある訓練現場で、多くの記録写真を撮影してきました。

認知症サポーター養成講座

 12月18日(水)介護老人保健施設エスポワール秩父の内海巨史様を講師に認知症サポーター養成講座を行いました。

 認知症の方への接し方についてとても勉強になりました。認知症の方に周りの人々は気遣いを持って優しく接することが良く、良い接し方をすると行動心理症状が抑えられ本人も周りも穏やかに過ごせるということでした。また、ワークショップを取り入れ、実際に認知症の方が感じるもどかしさなどを疑似体験することができました。

 分かりやすく、楽しく認知症について学ぶとともに、色々と考えさせる講座でした。現在認知症の方は65歳以上の7人に1人の割合でいるという程、身近です。是非多くの人に受講してもらいたいです。

  

2学期 終業式

本日、12月24日(火)体育館で終業式を行いました。

最初に、成績優秀者の表彰。2年生も3年生も、それぞれ3名が2学期の成績優秀者として壇上で表彰されました。

ベースボール5でベスト選手に選ばれた2年生の伝達表彰も行いました。本校では体育の授業や公開講座でベースボール5競技を取り入れて活動しています。この生徒は、昨年度ベースボール5に出会い、校外のクラブチームに所属し活動を続けてきました。個人の取組ですが、学校での活動がキッカケとなり頑張っています。応援したいと思います。

その後、生徒会セレモニー(この様子は、後日、12/23生徒総会の記事で掲載します)。

終業式では、校歌斉唱、校長講話、生徒指導主任から話がありました。みなさん、よいお正月を迎えて、3学期も頑張って行きましょう。

2年生対象 進路ガイダンス

 12月17日(火)、2年生を対象に進路ガイダンスを実施しました。 今回は「就職」に焦点を当て、製造・販売・サービス・ 飲食の4つの分野から企業の方々にご講演いただきました。


講演企業一覧

• 株式会社日立ハイテクマニファクチャ&サービス(製造業)

• 株式会社ヤオコー(販売業)

• 社会福祉法人美里会(サービス業:福祉)

• レッドロブスタージャパン株式会社(飲食業)


各企業の担当者様からは、会社の概要をはじめ、休日・ 福利厚生や給料、さらに「どのような人が働いているか」 について詳しくお話をいただきました。

  

 


生徒の感想
参加した2年生からは、次のような感想が寄せられました。

• 「働く上でコミュニケーションの大切さが分かった」

• 「各会社の研修制度が充実していて感動した」

• 「働き方や職場環境について理解が深まった」

 
 2年生にとっては、進路を考え始める重要な時期です。 実際に企業で働く方々のリアルな声を聞くことで、 就職という選択肢について具体的なイメージを持つことができた貴重な機会となりました。
 本校では今後も、 生徒一人ひとりが将来に向けてしっかりと準備を進められるよう、 進路サポートを充実させてまいります。