2022年9月の記事一覧
修学旅行2日目
修学旅行2日目は、「USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)」にて終日、班別行動です。
天候にも恵まれて、朝食後バスに乗車し、いざ出発。
今回の修学旅行のメインの一つUSJ。集合時間やマナーをしっかり守り、思いっきり楽しんでください。友達との交流も深め、良い思い出の1ページにしてくださいね。
修学旅行1日目
9月27日(火)、関西方面へ向けて出発しました。
1日目は、神戸にて「北野異人館街」にて班別研修、「人と防災未来センター」にて語り部ボランティアの方の講演や映画の視聴による防災教育を行いました。
南京町中華街で見学散策を行った後、1泊目のホテルへ向かいました。
全員元気に1日目を終えることができました。明日は、「USJ」にて班別行動です。体調管理に気を付けて、実りある修学旅行にしてください。
修学旅行
本日から2年生は関西方面へ修学旅行です。
1学期から班別行動のコースや震災についての学習など、事前の学習を行ってきました。
新型コロナウイルス感染症の影響で先輩方は中止や期間の短縮など、やむを得ない状況でしたが、今年度は予定通り実施できました。
感染予防を徹底し、ケガや病気などないように素晴らしい修学旅行になることを願っています。
みそぽてサブレ 販売記No.6
9月23日(金・祝)に西武秩父駅前広場で開催された「ちちぶCheers!!フェスティバル」にて販売を行ってきました。
あいにくの天気でしたが、沢山の人にお買い上げいただくことが出来ました。また、沢山の人に取組について知ってもらう機会とすることが出来ました。これからも積極的に地域イベントへ出店していきたいと思います!
皆野高校では、こういった商品開発や販売実習を授業として取り組んでいます。今回の販売前には、マーケティングの「AIDAS理論」を学び、効果的な声掛けについて、仮説を立てて実習に臨みました。
その結果「パネルや商品に気付いたお客様に声掛け→取組説明→購入」という流れが、これまでの販売に比べて多かったように感じました。なんとなくではなく、ねらいをもってトライして「上手くいった/上手くいかなかった」経験の積み重ねから、生徒は力をつけています。
販売中に、秩父おもてなしTVの生配信にも出演しました。6:00頃から皆野高校が出演し、商品と取組について説明しています。ぜひご覧ください。
秋の交通安全『手づくりお守り』配布
9月21日から「秋の交通安全運動」が始まり、皆野高校ではボランティア活動として、皆野長瀞有料道路を利用されているドライバーの皆さまに、手作りのお守りを配布しました。
お守りは、1年生と3年生が協力して制作し、配布は2年生の生徒会役員を中心に行い、学校全体での取り組みとなっています。
ドライバーの皆さま、これからも安全運転でよろしくお願いします。