2021年12月の記事一覧
表彰式および第2学期終業式
12月24日(金)、表彰式および第2学期終業式を行いました。
表彰式では、「成績優秀者」「全商珠算・電卓実務検定検定試験1級合格者」「全商ビジネス文書実務検定試験1級合格者」「埼玉・教育ふれあい賞」「秩父地域鳥獣被害対策協議会 寄付 感謝状」「第23回秩父剣道祭高校生男子の部第3位」ととても多くの生徒の活躍が表彰されました。
引き続いての終業式では、校長先生から「奉仕・継続」についての講話、生徒指導主任から「冬季休業の過ごし方について」のお話をいただきました。
令和3年もあと4日。本年も大変ありがとうございました。
令和4年もどうぞよろしくお願いいたします。
商品開発続報!
3年生課題研究で商品開発に取り組んでいる生徒たちの続報です。12月中旬、商品化のお願いをするため皆野町内の企業様にプレゼンを聞いていただきました。
プレゼンの結果…商品化にご協力いただけることが決定しました!!!
これから生徒のアイデアをブラッシュアップしながら試作をしてもらい、実際の商品として仕上がっていく予定です。とても楽しみです!
この商品、なかなか面白い広がりを見せる予感がしています!続報をお待ちください!
【これまでの過程まとめ】
5月25日記事「タブレットPCを活用した授業」
6月4日記事「【3年・課題研究】今年も商品開発しています。」
9月24日記事「とある相談」
10月8日記事 「とある作業」
10月18日記事「とあるプレゼン」
11月15日記事「商品開発提案プレゼン!」
12月6日記事「電話をかけています」
交通安全教室
12月22日(水)、交通安全教室を実施しました。
①通学路や普段使用する自転車の安全遵守の意識の向上
②自転車乗車のマナーと、自転車事故の実状を知り、事故の防止にあたる
の目的により、夏季に行われた「自転車安全講習会」に参加した生徒を中心に、生徒自らが講師となり、動画の視聴と合わせて説明を行ってもらいました。
1年生5人が全校生徒の前で堂々と落ち着いて説明している姿はとても頼もしく感じました。
今日学んだことをしっかり守り、事故のないように注意してください。
Let's enjoy English!
2年生は地域おこし協力隊のゼレさん・グルデンさんをお招きして英会話の学習を行いました。
実はこの授業は”あること”へ向けた特訓なのですが、それが何なのかはまだ秘密です。(すみません…続報をお待ちください。)
内容は、英語による簡単な質問と、それに答える練習をグループで行いました。
とにかく英語でしゃべってみる!という目標をこの授業で達成できましたね。
次は少しレベルアップにチャレンジしてみましょう!
2学年球技大会!
2年生は20日、球技大会としてバドミントン・ボッチャ・ドッジボールの3種目の競技を開催し、企画立案から運営まで、その全部を生徒が行いました。
球技大会やりたいっす!を出発点に、競技の決定、必要な用具の準備、当日の進行など、企画者の2名の準備によって学年みんなが楽しく時間を過ごすことが出来ました。
企画・運営した生徒は「楽しむ側」から、「楽しいことを作る側」になったことで、気づいた事や学んだ事が沢山あったと思います。
とても良い経験をしましたね。その経験は、必ず次へとつながります。
2年生のみなさん、新たな企画の提案を待っています!
「ガンガンいこうぜ」の姿勢で挑戦しましょう!