2021年11月の記事一覧
学校説明会
11月20日(土)、第4回学校説明会を実施しました。
「在校生・卒業生・保護者との懇談会」をメインにした説明会でした。説明会に参加いただいた中学生・保護者からの質問や、高校に入学してからの様子や卒業後の進路などを語っていただきました。また、保護者の方からはお子さんの中学生から高校生になって変わったことなどを話してもらい、充実した懇談会となりました。
今後、第5回・第6回の説明会、個別相談会も実施します。
ホームページや電話連絡での申し込みをお待ちしています。
国神小学校持久走大会補助ボランティア
11月25日(木)、国神小学校持久走大会の補助ボランティアに本校の生徒6名が参加しました。
1・2年生、3・4年生、5・6年生の3つのグループに分かれて大会が実施しされ、本校生徒は先頭集団・中盤集団・終盤集団の子供たちを励ましながら、一緒に走ってもらいました。
朝はグッと気温が下がってきましたが、大会の始まるときは晴天で気温も上がり、走り終えた国神小学校の児童、本校の生徒ともにキラキラ光る汗をかいていました。
新記録も生まれた学年もあり、児童のみんなもとてもすがすがしい顔をしていました。
児童の皆さん、生徒の皆さん、お疲れさまでした。
生徒会役員選挙
11月25日(木)、「令和3年度 生徒会本部役員・監査委員」の立会演説会ならびに選挙を実施しました。
会長1名、副会長2名、監査委員3名の推薦人による応援演説および立候補者の演説ののち、投票まで行いました。
主権者教育で実施した模擬投票で、皆野町選挙管理委員会から借用しました投票箱などを再度借用し、実際の選挙と同じように投票してもらいました。
開票結果については、後日、選挙管理委員会から発表されます。
立候補者の皆さん、推薦人の皆さん、お疲れさまでした。
選挙管理委員会の皆さん、公平な開票・結果発表までの作業、よろしくお願いします。
PTA保護者懇談会
11月21日(日)、オンラインツールを活用してPTA保護者懇談会を実施しました。学校から映像を配信し、各家庭の端末から保護者と生徒が参加する形態です。また、本校に来校し参加することも可能です。
PTA会長、後援会長、校長挨拶に続き、前半は各分掌・学年主任から担当分掌の説明や学校での様子の近況報告をしていただきました。
後半は「進路体験談」をテーマにして、卒業生・教員によるパネルディスカッションを実施しました。
高校時代にやっておくべきことや、現在の仕事や進学先での様子を保護者・生徒の皆さんに伝えていただきました。生徒の皆さんは是非今回の先輩たちの話を参考に、充実した学校生活を送ってください。
図書館展示【11月】
図書館の資料展示の入れ替えを行いました。
11月のテーマは秩父地区4校巡回展示【生きる力をパワーチャージ!秩父地区の司書が贈るエール!!!本】と【図書委員がおすすめする本】です。
今年も、秩父地区の4校の司書がオススメする本を集めた資料展が回ってきました!!
疲れたときに元気をくれたり、悩んでいる時に後押ししてくれたりパワーチャージできるとっておきの『エール本』たちです。各校の司書それぞれが選んだ本も、作ったPOPも個性が出ていて面白いです。
授業利用のときに、早速手に取ってみてくれている生徒もいましたよ。
【図書委員がおすすめする本】は先日の秋桜祭で展示した、図書委員のオススメ本POPを継続して展示しています。秋桜祭は忙しくて見られなかったという人は、ぜひ図書館に見に来てくださいね。
今月の新着図書案内も発行しましたので、そちらもぜひ!チェックしてください。