2021年10月の記事一覧
皆野高校国際クラブ「HIGH FIVE」
10月27日(水)の放課後、国際クラブ「HIGH FIVE」の活動がありました。
皆野町・地域おこし協力隊のゼレさんとグルデンさんに来校いただき、ハロウィンについて歴史や、ジャック・オー・ランタンの名前の由来などを学びました。
その後、皆野町農業委員会で展示する「ハロウィンのジャンボカボチャ」作成をしました。
3年生の作ったジャンボカボチャと一緒に、みーな公園に展示します。
ぜひ、ご覧ください!
ハロウィンカボチャの飾り作り
10月30日(土)から11月7日(日)まで、皆野町農業委員会で、ハロウィンのジャンボカボチャを展示します。町内の団体が参加し、作成した作品が「みーな公園」に展示されます。本校からも3年生「課題研究(流通)」選択者と皆野高校国際クラブ「HIGH FIVE」の生徒たちが作成したジャック・オー・ランタンを出展する予定です。皆高生の自信作をぜひご覧ください。
2年生ビジネス実務発表会(その1)
2年生のビジネス実務では、夏季休業中に実施したオンライン企業説明会について、各自がテーマを設定した探究活動を行いました。
その成果について、10月26日(火)、28日(木)の2回に分けて発表会を行います。
第1回目の発表を行った皆さん、お疲れ様でした。
自分のテーマを3分間で発表するということの難しさが十分にわかったと同時に、次への課題が見つかったのではないでしょうか。
次回の発表も掲載したいと思います。
考査明けの部活動
10月23日(土)
定期考査も終わり、部活動も再開になりました。
本日は、体育館で卓球部・バドミントン部がそれぞれ活動をしていました。
活動も終盤に差し掛かったころ、合同でバドミントンを行うことになりました。
最初はシャトルを打ち返すのにも苦戦していたようですが、
次第に慣れていき、ラリーが長く続く場面も見られました。
ものは違えど普段からラケットを使っていることもあるのでしょう。
新型コロナの感染状況も落ち着いてきていますが、油断は禁物。
引き続き対策・体調管理を徹底しながら活動していきたいものです。
オススメ本POP作り
図書委員会が、秋桜祭で展示する【オススメ本のPOP】を作成しました。
1年生にとっては初めてのPOP作りでしたが、自分の好きな本を上手にPRしたPOPを作ることができました。
2、3年生は去年よりも力を入れて、切り張りのキャラクターを作ったり、イラストと紹介文の配置を考えたり、とっても凝ったPOPを時間をかけて丁寧に作成していました。
文化祭当日、図書委員会のブースに展示しますので、皆さんお楽しみに!!ぜひ、見に来てくださいね。