2021年7月の記事一覧
生徒商業研究発表大会練習風景
7月31日(土)、「埼玉県高等学校生徒商業研究発表大会」が行われます。
本校からは3年生、2年生の2チームが出場します。
今日は、本番前最後の練習を行いました。
担当の先生と長い時間をかけ、プレゼンテーション資料、読み原稿を何度も何度も修正し、今日を迎えました。
明日は、緊張すると思いますが、自分たちの発表を堂々としてきてください。
卓球部練習風景
こんにちは、皆野高校卓球部です。
夏季休業中は、熱中症予防のため卓球台を体育館フロアへ降ろし、少しでも涼しい環境で日々の練習に励んでいます。
コロナウイルス感染症予防対策として、喚起や卓球台の間隔にも気をつけています。
3年生の先輩は、就職活動と部活動と両立しながら日々頑張っています。
これからも応援よろしくお願いします!
職員研修会
7月27日(火)、皆野高等学校将来構想研修会を実施しました。
講師に㈱Prima Pinguinoから4名の方をお招きし、皆野町みらい創造課の職員の方も参加し、充実した研修となりました。
「教育の魅力化による地域の活性化 ~全国に拡がる高校魅力化プロジェクト~」と題した講演、ジグソー法によるワークショップ、KPTを用いた、ふりかえりと今後に向けたワークショップを行いました。
講師の先生方、皆野町役場職員の皆様、先生方、大変お疲れ様でした。
皆野高校国際クラブ「HIGH FIVE」
7月16日(金)、皆野高校国際クラブ「HIGH FIVE」の活動の様子です。
皆野町地域おこし協力隊のゼレさん、グルデンさんを講師にお招きし、「一緒に異文化を学び、視野を広げる」ことを目標に、活動を行います。
今回のテーマは、「秩父音頭を英語で紹介」です。秩父音頭を世界に発信します。
交通安全お守り制作
7月16日(金)、秩父やまなみ街道(国道140号皆野寄居有料道路)管理事務所の職員の方に来校いただき、「交通安全お守り」制作を行いました。
「秋の交通安全運動」の際に本校生徒が配布に伺います。よろしくお願いします。