2021年6月の記事一覧
2年生LHR
2年生のLHRは「文化祭企画アイデア会議」でした。
昨年は新型コロナウイルスの影響により、一般公開はできませんでしたが、今年はできると信じてみんなのアイデアを出し合いました。
文化祭まではまだまだ日数がありますが、企画を早く決めておくことはとても重要です。決まった企画に向けてそれだけ時間をかけて準備ができるからです。
2年生の皆さん、あっと驚くような企画を期待してます!!
1年生LHR
1年生の今回のLHRは、「進路ガイダンス」です。
1年生の1学期にもう進路の話?と思われるかもしれませんが、決して早くはありませんね。早い段階の意識の向上が重要です。
今回はお笑いタレントの方による「進路漫才」。
難しい進路の話をとてもおもしろく、やさしく解説していただきました。日本には約17,000種類の職業があるようです。その中から自分に合った職業を探すのは大変かもしれません。でも、きっと自分に合った職業は見つかるはずです。
1年生の皆さん、今日のガイダンスを足がかりにして有意義な高校生活を送ってください。
検定試験合格に向けて!
6月27日(日)に「簿記実務検定試験」が実施されます。
受験する生徒の皆さんは、担当の先生と一緒に最後の追い込みをかけています。
何事にも一生懸命取り組んでいる姿勢は、とてもすばらしいです。
よい結果が出ることを祈っています。
がんばれ!!皆高生!!
職員研修 授業振り返り会
6月23日(水)放課後。
総合実践室に先生方が集結し、「授業振り返り会」を行いました。
目的:授業研究週間を振り返り、観点別学習状況の評価の改善について
の情報交換を行うとともに、生徒の力を伸ばす授業を行うための
ヒントを得る。
方法:生徒の学力を伸ばすための観点別学習状況の評価の実践や工夫を
テーマに話し合う。
3つのグループに分かれ研究協議を行い、とても充実した研修となりました。先生方、お疲れ様でした。
保健の授業 グループ協議
2年生の保健の授業風景です。
今日の授業は「避妊について」学習しました。
PC・プロジェクターを使用して説明した後、グループで協議。
その後、グループごとに発表してもらいました。なかなか難しい内容ですが、生徒の皆さんは真剣に考えていました。
ICT機器の活用も当たり前の授業風景になってきました。