日々の皆高生の活躍や学校行事・学校周辺地域の様子等をお知らせ。

2021年5月の記事一覧

茶華道部、お花を活けました

 5月26日(水)放課後、特別体験講師若林先生のご指導のもと、部員の皆さんがお花を活けました。

 今回は「ニューサイラン」、「スプレーカーネーション」、「八重トルコキキョウ」、「スパチースシメンシス」の4種類の植物を使用しました。とてもきれいに完成しました!

 みなさん、どのお花が4つの名前かわかりますか?

 

 

 

体育祭に向けて

 5月26日(水)放課後、運動部活動部員・体育祭実行委員を中心に体育祭の準備を行いました。

 テント設営、ライン引き、グランドの整備などテキパキと行ってもらいました。

 28日(金)の体育祭、大いに盛り上げていきましょう!

 みなさん、ありがとうございました。

 

 

遠足に行ってきましたPart2(3年生)

 5月21日(金)、3年生は軽井沢方面に遠足に行ってきました。

 あいにくの雨でしたが、鬼押出し園、旧軽井沢散策と楽しんできました。昨年はなかなか校外行事が実施できなかったので、久しぶりに楽しい一日になったようです。興奮・ヤッター!

 

タブレットPCを活用した授業

 3年生「課題研究」の授業で「商品開発」を研究しているグループの授業風景です。

 各学校に整備されているタブレットPCを活用して、商品のアイデアやレシピなどを共有しながら授業を進めています。

 次回以降、いよいよ試作が始まりそうです。

 生徒の柔軟なアイデアで新商品の完成が楽しみです。