日々の皆高生の活躍や学校行事・学校周辺地域の様子等をお知らせ。

2020年8月の記事一覧

【全体】避難訓練・防災学習

緊急地震速報が発令したと想定した、避難訓練を行いました。

机の下へ避難し、机の対角の脚を手で固定します。

地震避難1

今回は地震の揺れがおさまったと仮定し、体育館への避難はせず、教室で防災学習を行いました。

防災学習1 防災学習2

「イツモ防災タウンページ」を資料に説明と、乾パンの配付がありました。

災害が発生した際には、落ち着いて行動しましょう。

【全体】2学期始業式

2学期の始業式は、放送により行いました。

  

校長先生から

・熱中症対策と朝食の大切さ。

・1年生へ 不安な時は周囲に助けを求めよう。

・2年生へ 中心学年としての期待している。

・3年生へ 皆野高校での体験は、社会で自立するための太い芯になっているので、自信をもって進路実現に向けて進んでほしい。

というお話がありました。

 

生徒指導主任から

・資格取得や進路実現に挑戦しよう。

・従来通りにはいかない体育祭や文化祭。内容や様式を考え、実現のために皆で協力しよう。

・学校生活に目を向けて頑張りましょう。

というお話がありました。

 

夏休み中何事もなく、皆さんの元気な姿が見られて嬉しかったです。

2年生マーケティング選択者スキルアップ講座

 8月19日(水)。夏季休業中ですが、2年生マーケティング選択者がグラフィックソフトウェアの学習をしました。

 今回の学習のため、熊谷のアルスコンピュータ専門学校から、デザイン専門の先生をお招きしました。本日から3日間、Adobe社のillustratorとPhotoshopの使い方を学んでいきます。

 初日を終えて、生徒からは、「大変だけど、楽しかった」「親切に教えてもらえた」等の声が聞こえてきました。

GOGO!部活動 弓道部・ソフトテニス部

弓道部

 大会が開催できない状況が続く中ですが、昇段審査に向けて勉強に取り組みました。暑い夏の日差しの中で練習した後、教室で各自が内容を確認します。

 弓道は己を律する武道ですから、各々の努力でぜひ昇段できるよう努力してください。

ソフトテニス部

 部活動の制限と長い梅雨の影響もあり、コートが随分傷んでしまいました。草も多く生えていたため、まずは草むしりからスタートです。

 太陽が顔を出すと、急に気温が上昇します。自分自身の体調をよく把握しながら、無理なく練習等に取り組んでいきましょう。