日々の皆高生の活躍や学校行事・学校周辺地域の様子等をお知らせ。

2020年2月の記事一覧

商品開発授業 西秩父商工会

2年生のマーケティングの授業で、西秩父商工会から講師を招き商品開発に関する講義を受けました。

 

西秩父商工会では、鳥獣被害対策として「鹿」に着目した取組を推進しています。

昨年は3年生を対象に、鹿皮グッズの製作方法なども教えていただきました。

今後の取組の参考にしたいと思います。

【3年】着こなしセミナー

3年生を対象に、スーツの着こなしセミナーを行いました。

コナカ ウニクス秩父店の店長を講師に迎え、今春、入学式、入社式などで着るスーツの着こなしとトレンドについて、生徒と先生をモデルに解説していただきました。

グッと素敵になりますね。

セミナーの様子1 セミナーの様子2

オシャレは自分のため。身だしなみはマナー、他人が見ることを前提としています。

第一印象を決定づける身だしなみ。

ポイントを押さえて素敵に着こなせるようになりたいですね。

3年生 租税教室

研修期間に入っていた3年生が、登校日で久しぶりに元気な顔を見せてくれました。

今回は、高等学校を巣立ちゆく前に「税金に関する学習」です。

 

秩父税務署の職員の方から、わかりやすい講義をしていただきました。

いずれ社会に出ると、国民の義務である納税について理解する必要があります。

ぜひ参考にしてください。

PTA・後援会常任理事会

来年度に向けて事業案などを協議しました。

引き続きクリーンキャンペーンや文化祭ではPTAの皆様にお世話になります。

 

また、支部別の打ち合わせ等についても確認を行いました。

各支部での御対応を、よろしくお願いします。

玄関の鉢植え

皆野高校の玄関には、1年中きれいな花の鉢植えを置いています。

毎日ていねいに水をやり日の光にあてているので、常にきれいに咲き続けています。

 

花の育成と同じように、生徒諸君も日々の努力を積み重ねることで力を伸ばすことができます。

今年度ももう少しで終了の時期を迎えますが、怠らずに勉強や部活に取り組みましょう。