未来を拓く「学び」プロジェクト公開授業 英語・数学
本校では、埼玉県教育委員会から「未来を拓く『学び』プロジェクト」の研究開発校の指定を受け、複数の教員が研究開発員を担当しています。
今年度も授業研究週間を設定し、公開研究授業を実施しました。
まずは英語です。
多くの高校生が活用しているスマートフォンですが、かのスティーブ・ジョブスを題材として「アイフォンとアンドロイド系スマートフォンのどちらを選ぶ?その理由は?」をテーマとして学び合いに取り組みました。
テーマがわかりやすく、生徒同士で激論を戦わせていた班もありました。
続いて数学です。
さて、数学は苦手という生徒も多い中ですが、今回は2次不等式の解き方についてジグソー法を用いて学び合いです。
苦手な科目でも、生徒同士で補い合って教え合うことで、自分の成長や変化の自覚につながる授業でした。
まとめの作業に「どこでもシート」を活用して、お互いの学びの深まりを確認することができました。