国際交流プログラム!
4月12日(水)オーストラリアのThomas Hassall Anglican Collegeの学生が皆野高校を訪れ、交流会を行いました。
校舎の外では、み~なちゃんがお出迎え!体育館では皆高生がお出迎えをしました。
交流会の第1部はThomas Hassall Anglican Collegeによる演奏と、ゴスペルでした。なんと最後には、「さんぽ」を日本語で披露してくれました!
続いて第2部は皆野高校からのおもてなしプログラム!
グループに分かれて、自己紹介とレクリエーションを行いました。そのあとは秩父音頭をレクチャーし、最後には全員で輪になってLet's dance!!
短い時間でのトライでしたが、ばっちり踊れるようになりました。
皆野高校によるおもてなしも楽しんでいただき、交流会は大成功!
以下、生徒感想を紹介します。
――――――――――
・海外の人と話が出来たり、自分の言いたいことが伝わった時はとても嬉しかったです。
・オーストラリアの高校生の2人と仲良くなれた。翻訳機能を使ったりしてコミュニケーションを取れたけど、自分で話せるようになりたいなと改めて思いました。写真も撮れたので大切に保管したいです!
・言葉が無くとも伝わるという言葉は、間違いだと分かりました。英語を喋れるようになりたいです。
――――――――――
コミュニケーションのツールとして英語を覚えたい、と感じた生徒は少なくなかったようです。そういった面でも、今回の交流会は大成功となりました!